躍動の季節
コロナ禍で人間界は右往左往ですが自然はちゃんと移ろいます。そして今年は異例ともいえる速さの新緑です。2週間は早いです。しかしこの時期のもみじの色は鮮やかで躍動感に満ちた色だと思いませんか。こちらまで力が湧いてきます。




香嵐渓に咲く山野草たち
Contents
シャガ

| 名前 | シャガ |
|---|---|
| 特徴 | アヤメ科の多年草です。4月中旬からいたるところで見られます。 |
| その他 | 意外に強い花だと思います。名古屋市栄周辺の中央分離帯で見たことがあります。 |
キンポウゲ

| 名前 | キンポウゲ |
|---|---|
| 特徴 | キンポウゲ目ウマノアシガタ科。 |
| その他 | 可愛らしい花ですが毒があります。 |
タチツボスミレ

| 名前 | タチツボスミレ |
|---|---|
| 特徴 | タチツボスミレじゃないよね |
| その他 | タチツボスミレじゃないよね |
ドウダンツツジ

| 名前 | ドウダンツツジ |
|---|---|
| 特徴 | ツツジ科ドウダンツツジ属の落葉広葉樹。 |
| その他 | 石灯籠を覆うように咲く姿が芸術的でした。 |
ヤマルリソウ

| 名前 | ヤマルリソウ |
|---|---|
| 特徴 | ムラサキ科ルリソウ属に分類される多年草。 |
| その他 | カタクリ群落の中に固まって咲いています。 |
ニリンソウ

| 名前 | ニリンソウ |
|---|---|
| 特徴 | キンポウゲ科イチリンソウ属の多年草。 |
| その他 | 二人はニリンソウ♪という歌がありますが、2輪咲いている時期は短いです。皮肉です。 |
ネコノメソウ

| 名前 | ネコノメソウ |
|---|---|
| 特徴 | ユキノシタ科ネコノメソウ属の多年草。 |
| その他 | 不思議と岩陰に咲いています。そんなことから猫の目に見えたのでしょうか? |
ヒトリシズカ

| 名前 | ヒトリシズカ |
|---|---|
| 特徴 | センリョウ科 チャラン属の多年草です。名前は源義経の妾(めかけ)であった静御前に由来します。彼女は吉野で舞を踊ったとされています。たった一人で舞った静御前に例えられています。よほどお美しい方だったのでしょう。 |
| その他 | よく目を凝らさないと見つかりませんが、その凛とした姿見たさに毎年この花を探します。2021/04/11現在まだ咲いていませんでした。中心に白い花を付けます |